HOMEITマネジメント推進活動ITマネジメント推進活動について
企業情報化協会の活動は、ITマネジメント専門機関として、セミナー開催や表彰制度など多岐に渡ります。
特定企業に依存しないベンダーニュートラルな研究会やセミナーは、信用性も高く、貴社に確実な進化と価値をもたらします。
設立 |
公益社団法人企業情報化協会は、昭和56年7月、公益法人として通商産業大臣の認可を得、 通商産業省機械情報産業局電子政策課の所管官庁として設立。 |
---|---|
会員 | 企業情報化協会正会員150社以上 |
活動の目的 |
ITを経営戦略にフル活用することにより、ITと経営の融合を目指します。 ・競争力、生産性の向上 ・経営革新 ・経営強化 ・経営可視化 ・次世代人材育成 ・IT資源の有効活用、最適化 ・ITガバナンス強化 |
150社を超す企業情報化協会会員の情報交換の場。研鑽を積む絶好の機会です。
【これまでのテーマ】 ・競争優位実現のためのIT戦略単一企業だけでは解決できない問題について、多数の企業の異なる知識や経験の集積によって課題解決のヒントを得る場。J-SOXやBSC、IT人材、IT部門など、テーマ別に特色ある研究会を多数ご用意しています。
ビジョンと戦略をアクションに落とし込み、総力戦で成長力と競争力を付け、未来を切り拓くというBSCのコンセプトを実現するための実践研究。
・グループCIO交流会議グループ企業における情報戦略子会社の経営者を“グループCIO”と位置付け、その役割やミッションについての研究討議と交流を行います。
・IT人材活性化コンソーシアムIT人材・IT部門の今後の在り方に焦点をあて、メンタルバランス、活力ある職場、元気の出るIT部門とするための施策を検討します。
「経営とITの融合を目指して」を統一テーマに、CIO、内部統制などをテーマとしたシンポジウムと、IT賞受賞式式典からなる、2日間の総合大会。約1,500名のCIOやIT責任者が交流を深めます。毎年2月開催。
「IT賞」を制定し、毎年1回、IT活用による経営革新に優れた成果を挙げた企業・団体を表彰します。
【これまでの受賞企業】 ・本田技研工業株式会社「IT賞」「カスタマーサポート表彰制度」「サービス・ホスピタリティ・アワード」を制定し、優れた成果を挙げた企業・団体を表彰。業界の発展・推進に寄与いたします。
コンタクトセンター/ヘルプデスク
トレーナー育成をご検討の方へ (法人限定)
TEL: 03-3434-6677受付:月~金 9:00~17:00
WEB: お問い合わせ
公益社団法人 企業情報化協会(IT協会)
〒105-0011